カービング大学in東京に入学しました。日程フル参加です。 参加目的は、来シーズンに向けてのパフォーマンスアップと、夏場のモチベーションの維持です。 夏場は雪上から離れてしまうのでどうしてもモチベーションが低

部屋でこそ身につくスノーボード技術。お部屋で手軽に切れ味自在なスノーボードのカービングターン習得などを目指すサイト
わたしの試したトレーニング方法、効果があったか無かったかも含めてアップします。Introduction of simple training.
カービング大学in東京に入学しました。日程フル参加です。 参加目的は、来シーズンに向けてのパフォーマンスアップと、夏場のモチベーションの維持です。 夏場は雪上から離れてしまうのでどうしてもモチベーションが低
シーズンオフのオフトレに最適なスノーヴァ、その中でもスノーヴァ溝の口(特に食べるところ)について述べたいと思います。 スノーヴァ溝の口-R246 http://www.snova246.com
東京の神保町にあるCo Learning Space(自習室)でVR体験してきました。 今回はVRコンテンツで、パワーリストとパワーアンクルを装着してトレーニングになるか、をテストしてきました。 VR機器は
iPhone、IPadアプリ、Static Motion https://itunes.apple.com/us/app/static-motion/id493847964?mt=8 タッチパ
少し前に流行った色覚テストの紹介です。 http://wvw.igame.com/eye-test/ 反射神経、洞察力、集
テレビゲームでトレーニングができるかを自分なりに考えてみたいと思います。 テレビゲームにもいろんなジャンルがありますが、スノースポーツのレース競技の練習に使うのならばやはりレースゲームだと思います。 ただ私
スノーボードやスキーの重心位置で泳げる水着の紹介。まるでゲレンデで滑っているような感覚で泳げます。 通常、泳ぐときは重心の位置を胸あたりに感じます。しかし機能性水着である”ゼロポジションR
お勧めの体幹トレーニング(初音ミク Project DIVA) https://www.youtube.com/watch?v=mAqzRYFnHuE
秋葉原にある、レーシングシミュレータプロショップへ行ってきました。 D.D.R http://ddr.jp.net https://www.youtube.com/watch?v=8IFor5
加圧ウェアで負荷を与えるながらのイメージトレーニングを行うことにより、あたかも外力が掛かったかのような実際の滑走状態に近くなり、競技特性にマッチした筋肉をつけることが可能と考えられます。 フィットネスクラブ