コンテンツへスキップ

お部屋で堪能、未来のスノーボード

部屋でこそ身につくスノーボード技術。お部屋で手軽に切れ味自在なスノーボードのカービングターン習得などを目指すサイト

English English 日本語 日本語
  • ホーム
  • スピードスポーツ
    • スピードスポーツ記事
    • スノーボードシミュレータ
  • 手軽なトレーニング
    • 眼のトレーニング
  • 画像
    • 自作イラスト
    • 自作3DCG
    • 写真「スノーボード」
    • 写真「白と蒼」
    • 写真「夜明け」
    • 写真「日常」
  • 動画
  • 役立つグッズ
    • 役立つグッズ紹介
    • お得な情報
  • デザインエンジニアリングサイトへ
お部屋で堪能、未来のスノーボード

カテゴリー: エッセイ、コメント

猫の楽園(?)、スノーヴァ溝の口

2018年9月8日 Tany Taniyan エッセイ、コメント, スポーツ施設紹介, 写真「日常」 コメントを残す

室内スキー場、スノーヴァ溝の口の駐車場の脇には茂みがあって、猫たちが多く生息しています。                 室内は極寒、マイナ

続きを読む »

鉛空の日々

2017年5月14日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  鉛空の日々、彼方に望む彩。 鬱々とした鉛空に覆われているからこそ感じられる鮮やかさ。 美しいものをより美しいと感じられる鉛空の日々。     画面をクリックすると拡大表示できます &nb

続きを読む »

洗われた夜明け前

2017年5月7日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  前日の夕立で空気が洗われたせいか、透き通ったような青空です。        

続きを読む »

夜明けの炎

2017年5月7日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  夜明けの雲がまるで炎のようです。 そしてコーヒーのアロマのようにも感じる雲です。        

続きを読む »

鴇色の雲

2017年5月5日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  11月上旬の夜明け前、雲が鴇(とき)色に染まります。 みんな眠りの中のこの時間、外は一日で一番鮮やかな表情をみせています。   画面をクリックすると拡大表示できます    

続きを読む »

黎明に包まれながら

2017年5月4日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  夜明け直後の透き通った青、一日のうちで最も心の落ち着く時間、最も美しい時間です。 場所は多摩川、二子玉川付近。     画面をクリックすると拡大表示できます    

続きを読む »

共鳴

2017年5月3日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  波紋と朝日の共鳴です。 軽井沢プリンスホテルスキー場のショッピングプラザ内の池です。そして池には白鳥が住んでいます。 ひんやりとした夕暮れ時です。     画面をクリックすると拡大表示で

続きを読む »

内なる光

2017年5月3日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  迎暁、北軽井沢の夜明け まるで木々の中から輝きが生まれたかのようです 案外、求めている輝きは身近なところから生まれてくるのかもしれません。        

続きを読む »

春霞

2017年5月1日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  今日の夜明け前、辺り一面靄(もや)が立ちこめていました。 多摩川がドライアイスのスモークで包まれたかのようでした。     画面をクリックすると拡大表示できます   &nbsp

続きを読む »

夜明け前の三日月

2017年4月30日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  8月の早朝4時半頃、夜明け前です。場所は多摩川の丸子橋(東京都大田区〜神奈川県川崎市) 上空に小さく見えるのは三日月です。     画面をクリックすると拡大表示できます   &

続きを読む »

那須高原での日の出

2017年4月29日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  那須高原での日の出です。 標高の高いところでの青い空は、宇宙まで続く無限の奥行きを感じます。 地球の広がりを感じる時間帯です。     画面をクリックすると拡大表示できます  

続きを読む »

黎明を望む夕暮れ時 The dawn and dusk

2017年4月20日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  バスケットゴールと高層ビルは東京ミッドタウンの夕方。背景の空は多摩川河川敷での夜明け前。二つの画像を合成して画像処理を施しました。 夕方から明け方までひとつのことに没頭しているようなイメージを表現しました。

続きを読む »

眩しさと不安さと

2017年4月20日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  菅平パインビークスキー場、つばくろエリア、駐車場からの夜明け。朝7時頃の写真です。 左に望むのは四阿山、根子岳。右の日光の下に浅間山がそびえ立っています(写真からは山で隠れて分からないですが)  

続きを読む »

菅平夜明け前、それでも明ける空

2017年4月20日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  菅平パインビークスキー場、つばくろエリア、駐車場からの夜明け前。だいたい5時半〜6時頃。 1月〜2月のスノーボードトレーニング前の準備(着替え、道具のセッティング)はこのような薄暗さで行ってます。 &nbs

続きを読む »

気圧とコンビニ

2017年4月8日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  長野県白樺湖畔(標高1450m)のローソンで購入したカップ麺とスナック菓子です。 標高の高い場所では気圧が低くなるため容器がパンパンに膨らみます。コンビニの陳列棚に膨張した商品がたくさん並んでいて始めて見る

続きを読む »

サンドボード

2017年3月30日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

  砂の混じった茶色い雪でのスノーボードはあまり好きではないですが、ここまで砂だったら。 後、砂漠でスノーボードのゲート張っている人がいるみたいです?!(動画の0:32あたり)     &n

続きを読む »

これからの目標

2017年3月12日 Tany Taniyan エッセイ、コメント コメントを残す

わたしの今期のスノーボードシーズンは終了しました。 これからの目標ですが、 1)スノーボードシミュレータの開発に着手して、文化庁メディア芸術祭に出展します(締め切り9月上旬) アート部門へのエントリーを考えていますのでア

続きを読む »
   

   




このサイトの説明

お部屋で手軽に切れ味自在なスノーボードのカービングターン習得を目指すサイトです。

都会でスノーボード、スキーが上手くなる方法も模索中です。山籠もりしなければ上手くならない、では困る人も多く存在します。

またネットを通してスピードの世界を多くの人々と共有したいです。

私自身の経験や、人脈などを駆使して情報を得て、いかに低予算でスノーボードができるかも記事で紹介していきたいです。

プロフィール

このサイトの詳しい説明

カテゴリー

  • スピードスポーツ記事
  • 手軽なトレーニングの紹介
  • スノーボードシミュレータ開発
  • スポーツ施設紹介
  • 立体視画像(眼のトレーニング)
  • 自作イラスト
  • 写真「スノーボード」
  • 写真「夜明け」
  • 写真「白と蒼」
  • 写真「白と蒼」
  • エッセイ、コメント
  • お得な情報
  • 動画
  • 役立つグッズ紹介

 

   
Powered by WordPress and Tortuga.